いのちのいずみ Ⅱ 〈月曜日の福音〉

イエス・キリストの福音を伝えます

年間第29月曜日(2020.10.19)「どんな貪欲にも注意を払い、用心しなさい。有り余るほど物を持っていても、人の命は財産によってどうすることもできないからである。」

f:id:silvanodaroit:20201018185520j:plain


 私が神父になって一年目のことです。一生懸命働いて建てたばかりの立派な家で暮らし始めたのに、最初の夜を過ごしただけで次の朝は死んでいた方の葬儀をすることになりました。私にとって、イエス様のたとえ話が現実となったと感じた時でした。

 自分や家族の将来のために、財産を蓄えたり豪華な家を建てたりすることは、賢いやり方とはいえません。どんなに努力をしても、絶対的な安心と安全は存在しないからです。大切なことは、家や財産よりも、天の御父からいただいた命と体であり、イエス様からいただいたよい知らせとしての福音に照らされて生きるということではないでしょうか。未来は、神の御手の中にだけ存在しています。それでも、自分だけが富を得たり、他の人を犠牲にしても豊かになりたいと思ったりしてしまうのが、欲とエゴイズムに支配された私達人間です。

 4世紀のミラノの司教だった聖アンブロジウスは、「あなたが金持ちであるならば、それは他の人から盗んでいるからだ。あなたが盗んでいないなら、あなたのお父さんか、そのお父さんが他の人から盗んでいるからだ」という意味のことを言っています。つまり、すべてを神様からいただいているひとりひとりの人間が、他の人よりも金持ちであるはずはないのです。すべてのものは、すべての人のためにあり、お互いに分かち合うために神様からいただいているからです。

 自分の子どもには、たくさんの財産を残すよりも、豊かな知恵と人間性、信仰を伝えるべきでしょう。旧約聖書や歴史の本を読めばわかるように、ユダヤ人は土地や財産などを繰り返し奪われてきたので、子どもには物質的な財産を残すよりも教育にお金を使うようになりました。子どもが身につけた知識や教養、信仰は、誰も奪うことができないからです。

 私達は神の国で永遠に幸せに生きることができるのに、他の人より豊かになりたいという自分の欲に負けて、地獄の中で生きているといえます。人生の目的は、立派なお墓ではありません。

 何の貯金もなく、お金の価値もわからない赤ちゃんは、親の愛だけに生かされて毎日のんびりと幸せに暮らしています。私達を本当に生かしているのは天の御父の愛だということに気付くことのできない欲深い大人は、駄目になった子どもだといえるかもしれません。

------------------------

ルカによる福音書12:13〜21

そのとき、群衆の一人がイエスに言った。「先生、わたしにも遺産を分けてくれるように兄弟に言ってください。」イエスはその人に言われた。「だれがわたしを、あなたがたの裁判官や調停人に任命したのか。」そして、一同に言われた。「どんな貪欲にも注意を払い、用心しなさい。有り余るほど物を持っていても、人の命は財産によってどうすることもできないからである。」それから、イエスはたとえを話された。「ある金持ちの畑が豊作だった。金持ちは、『どうしよう。作物をしまっておく場所がない』と思い巡らしたが、やがて言った。『こうしよう。倉を壊して、もっと大きいのを建て、そこに穀物や財産をみなしまい、こう自分に言ってやるのだ。「さあ、これから先何年も生きて行くだけの蓄えができたぞ。ひと休みして、食べたり飲んだりして楽しめ」と。』しかし神は、『愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか』と言われた。自分のために富を積んでも、神の前に豊かにならない者はこのとおりだ。」